2010年01月18日
金屏風
今日、父とテレビを見ていて、驚いた事がありました。
それは、某与党政権の某幹事長による、某組織に対し「やれるもんならやってみろ!」
会見の時に背景にあった金屏風です。
あれが、本当の純金の金屏風です。
輝き方が普通にテレビに出てくる金屏風とはまったく違います。
あんなに光り輝いている金屏風は今まで生きてきて、色々な記者会見などテレビで見ていても、
初めてです。
金屏風にそんなに違いがあるのかと思う方もいるでしょうが、
単純に金屏風には金箔を押して金色にしていきます。
金箔にはランクがあり、純金箔には、赤箔と青箔との二種類あります。
その他になると洋金という種類の箔になったり、さらにランクが落ちていって、
皆さんが目にすることが多かった折り紙などの金色をしている紙でも金屏風です。
会場主は秘蔵の特別な金屏風を出してきたなーって感じました。
それは、某与党政権の某幹事長による、某組織に対し「やれるもんならやってみろ!」
会見の時に背景にあった金屏風です。
あれが、本当の純金の金屏風です。
輝き方が普通にテレビに出てくる金屏風とはまったく違います。
あんなに光り輝いている金屏風は今まで生きてきて、色々な記者会見などテレビで見ていても、
初めてです。
金屏風にそんなに違いがあるのかと思う方もいるでしょうが、
単純に金屏風には金箔を押して金色にしていきます。
金箔にはランクがあり、純金箔には、赤箔と青箔との二種類あります。
その他になると洋金という種類の箔になったり、さらにランクが落ちていって、
皆さんが目にすることが多かった折り紙などの金色をしている紙でも金屏風です。
会場主は秘蔵の特別な金屏風を出してきたなーって感じました。
Posted by 清水表装店 at 23:24│Comments(0)
│雑記録